「窃盗」とは、人の財物を窃取することであり、窃取は他人の占有する財物をその占有者の意思に反して自己又は第三者の占有に移すという意味です。簡単に言えば他人の財物を奪うことです。
こうした窃盗事件の例としては万引きや置き引き、空き巣、ひったくりなどです。中でもひったくりに関しては場合によってはより罪の重い強盗として扱われることもあります(奪う際に相手にけがをさせてしまった場合など)。
窃盗事件においては、後日逮捕(現行犯としてその場で逮捕される現行犯逮捕に対して通常逮捕と呼ばれる)されるケースとしては、自白していない場合や、証拠品を処分しようとしているなど証拠隠滅の可能性が高い場合、常習性が認められる場合(過去10年で3回以上、6カ月以上の懲役を受けたもの)などがあります。これは、逮捕による身柄拘束の目的が、証拠隠滅や逃亡を防ぐことであるためです。
また示談を行うことで逮捕や起訴を免れたり、執行猶予付きの判決を得やすくなったりします。具体的には、店側との間で即座に示談ができれば、万引きなどの場合には通報されない場合などもあります。
いずれの場合でも、冷静に話し合い、加害者被害者の両者が納得できる額を判断できる刑事事件に強い弁護士を仲介することで円滑に示談をまとめることができるしょう。
松田法律事務所は、刑事事件などの法律問題を取り扱っております。お困りの際はお気軽にお問い合わせください。豊富な知識と経験からご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
窃盗で後日逮捕されるケースとは
松田法律事務所が提供する基礎知識
-
不平等な遺言書を無効に...
人は、生前に、法律行為によってさまざまな自己の法律関係を構築することができます(法律行為自由の原則)。...
-
不動産に関するご相談は...
不動産は動産と比較しても資産価値が高いため、なるべく不動産取引で損はしたくないものです。しかし、どんな...
-
離婚と子供
離婚と子どもに関わる問題として、親権と監護権、養育費、氏や戸籍の変更、面会交流があります。 ■親権と...
-
詐欺罪
刑法第246条1項「人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。」 2項「前項の方法により...
-
借地権
借地契約とは、建物所有を目的とする地上権及び土地の賃借権に関する契約のことを言います。賃貸借に関する規...
-
土地の境界線
自分の土地と隣人の土地の境界線を定めておくことは非常に大切です。境界線があることによって、隣人との紛争...
-
任意整理・個人再生・自...
債務整理には、代表的なものとして(1)任意整理、(2)個人再生、(3)自己破産、といった手続きがありま...
-
裁判離婚
■裁判離婚とは 裁判離婚とは、裁判の判決により離婚を成立させる方法です。裁判所に離婚裁判を訴えた人を原...
-
不動産トラブルの流れ
「不動産トラブル」と一言でいっても、様々なトラブルが不動産には存在します。 一般的に土地や建物の不動産...