痴漢とは、混み合った電車の中で異性の体を触る行為や身体や股間を押し付ける行為、盗撮行為などをいい、一般的には、公の場で相手の意に反して性的行為を行うこと、という定義がなされます。
痴漢罪という規定はありませんが、痴漢行為は「強制わいせつ罪(刑法176条)」、「公然わいせつ罪(刑法174条)」、「迷惑防止条例違反」、「軽犯罪法違反」といったさまざまな法律や条例で罰せられます。この中でも特に「強制わいせつ罪」に該当するケースが多いため、今回は強制わいせつ罪についてみていきます。
刑法第176条 「十三歳以上の男女に対し、暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、六月以上十年以下の懲役に処する。十三歳未満の男女に対し、わいせつな行為をした者も、同様とする。」
強制わいせつ罪が成立する条件には2つのパターンがあります。
Ⅰ
①「13歳以上の者に対し」
②「暴行又は脅迫を用いて」
「暴行又は脅迫」の程度としては、被害者の意思に反してわいせつ行為を行うに足りる程度、つまり軽微な程度でよいとされています。
③「わいせつな行為をした」
「わいせつな行為」とは、簡単にいうと“普通の人がわいせつだと感じる行為”をいいます。
最高裁は、『性欲を刺激、興奮又は満足させ、かつ一般人の性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反する行為』と定義しています。
Ⅱ
①「13歳未満の者に対し」
②「わいせつな行為をした」
ⅠとⅡの違いは、13歳未満の者が被害者になる場合は、暴行・脅迫が用いられなくても強制わいせつ罪が成立するということです。つまり、通常被害者の同意がある場合は罰せられませんが、13歳未満の者にわいせつ行為をする場合、その者の同意があっても罰せられるということになります。
強制わいせつ罪の法定刑は、6月以上10年以下の懲役です。公訴時効は7年となります。
痴漢行為は女性の性的自由を害し、精神的にもトラウマを植え付ける許されざる重大犯罪の一つである一方、冤罪が多いのも事実です。松田法律事務所では、東京都を中心とした関東圏において、離婚・相続・刑事事件等に関するご相談を承っております。痴漢冤罪で逮捕された場合は、早急にご相談ください。
痴漢・わいせつ
松田法律事務所が提供する基礎知識
-
痴漢冤罪
痴漢冤罪は、誰にでも起こり得る事件です。特に21世紀に入り痴漢冤罪をテーマとしたドラマ・映画・小説がか...
-
借地権
借地契約とは、建物所有を目的とする地上権及び土地の賃借権に関する契約のことを言います。賃貸借に関する規...
-
殺人罪
刑法第199条 「人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。」 殺人罪が成立する条...
-
ギャンブル依存症による借金
「株や競馬にハマってしまい、いつの間にか巨額の借金を抱えてしまった」 このようにギャンブルや浪費が原因...
-
遺言
遺言書の種類には普通方式(公正証書遺言、自筆証書遺言、秘密証書遺言)と特別方式(死亡危急者の遺言(民法...
-
千代田区の債務整理が得...
債務整理とは、文字通り自らが負っている借金などの債務を返済できるような弁済計画を作成することなどを指し...
-
詐欺罪
刑法第246条1項「人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。」 2項「前項の方法により...
-
相続放棄
相続人は絶対に相続を承認して故人の権利義務を承継しなければいけないわけではなく、相続を放棄することもで...
-
自筆証書遺言の保管制度...
上記の相続法における改正ポイントの他にも、遺言に関するルールが大きく変更されました。 遺言は、全てのご...